論語とデジタル
詳細表示
見出しリストへ戻る
ID
Chapter
Section
漢文[白文]
子張問於孔子曰 何如斯可以從政矣 子曰 尊五美 屏四惡 斯可以從政矣 子張曰 何謂五美 子曰 君子惠而不費 勞而不怨 欲而不貪 泰而不驕 威而不猛 子張曰 何謂惠而不費 子曰 因民之所利而利之 斯不亦惠而不費乎 擇可勞而勞之 又誰怨 欲仁而得仁 又焉貧 君子無衆寡 無小大 無敢慢 斯不亦泰而不驕乎 君子正其衣冠 尊其瞻視 儼然人望而畏之 斯不亦威而不猛乎 子張曰 何謂四惡 子曰 不教而殺 謂之虐 不戒視成 謂之暴 慢令致期 謂之賊 猶之與人也 出納之吝 謂之有司
訓読
しちょうこうしにといていわく いかなればこれもってまつりごとにしたがうべきか しいわく ごびをたっとび しあくをしりぞくれば ここにもってまつりごとにしたがうべし しちょういわく なにをかごびという しいわく くんしはけいしてついやさず ろうしてうらまず ほっしてむさぼらず たいにしておごらず いありてたけからず しちょういわく なにをかけいしてついやさずという しいわく たみのりするところによりてこれをりす これまたけいしてついやさざるにあらずや ろうすべきをえらびてこれをろうす またたれをかうらまん じんをほっしてじんをえたり またいずくんぞむさぼらん くんしはしゅうかとなく しょうだいとなく あえてあなどるなし これまたたいにしておごらざるにあらずや くんしはそのいかんをただしくし そのせんしをたっとくす げんぜんとしてひとのぞみてこれをおそる これまたいありてたけからざるにあらずや しちょういわく なにをかしあくという しいわく おしえずしてころす これをぎゃくという いましめずしてなるをみる これをぼうという れいをみだりにしてきをいたす これをぞくという これをひとしくひとにあたうるなり すいとうのやぶさかなる これをゆうしという
訳文
子張が孔子に尋ねた どうやって政治に携わるべきですか? 孔子が言った 五つの美徳を尊び 四つの悪徳を退ければ 政治に携わってもよいだろう 子張が言った その五つの美徳とは何ですか? 孔子が言った 人格者は恩恵を施すときは無駄はしない 労働させるときは恨みを買わない 欲する物があっても貪欲にならない ゆったりとして傲慢にならない 威厳を保って乱暴はしない 子張が言った 恩恵を施すときは無駄はしないとは? 孔子が言った 人々の利益を考え 恩恵を施すから無駄はない 人々を納得させてから労働させるので 誰からも恨みは買わない 仁を得ようとして仁を得られるのだから 他の物に貪欲にはならない 人格者は人を貧富や貴賎によって 侮る事が無いので ゆったりとて 傲慢にはならない 人格者は正しく礼服を身にまとって 視線も振る舞いも厳かにするから 人々は君子を見て畏敬の念を抱く だから乱暴などせずとも威厳が保たれる 子張が言った 四つの悪徳とは何ですか? 孔子が言った 教育も施さずに死刑にする これを残虐と言う 指導せずに成果を出させようとする これを乱暴と言う いいかげんな規則を与え厳しく取り締まる これを国を害する賊と言う 人々に施しをするのに 出し惜しみをする これを役人根性と言う(KS)
Digital的考察
熟語・故事成語
作成日
最終編集日